2008年12月18日
準備は・・・。
神殿が大きいのを頼んでしまったので、今日、神棚を下げる事になりました。
10時~15時頃まで綺麗にやってもらいました。 (おやじに)
親は大工で家も親に建ててもらいました。 (私も少し手伝いました)
写真で経過を見て下さい♪
まずは取り外し。

鉛筆の跡分かります?ここから上をカット。



カット終了。

神棚をのせる。


大分空いたでしょ!(^^)これなら入りそうです。入りそうではなく入るでしょう(^^)

正面から(^^)

これも脇に飾ります。
笠鉾の正面に取り付けてある木の板を競りで落としました。
それは、五穀豊穣と天下泰平でぃす
この二枚の板を飾ります。

こんな感じに

夕方電話があり、神殿が届きました。
あと、榊とか水・酒・他入れる陶器セットも来ました。

中をちょっと確認(^^)

もうちょっと確認(^^)


もうちょっと見たかったけどこのチラリズムがグ~かな!!(^^)
まだ全部出していないので、22日出すのが凄く楽しみでぃす。
天照大神のお札も買ってこないとだ~。

ほぼ、準備完了です
10時~15時頃まで綺麗にやってもらいました。 (おやじに)
親は大工で家も親に建ててもらいました。 (私も少し手伝いました)
写真で経過を見て下さい♪
まずは取り外し。
鉛筆の跡分かります?ここから上をカット。
カット終了。
神棚をのせる。
大分空いたでしょ!(^^)これなら入りそうです。入りそうではなく入るでしょう(^^)
正面から(^^)
これも脇に飾ります。
笠鉾の正面に取り付けてある木の板を競りで落としました。
それは、五穀豊穣と天下泰平でぃす

この二枚の板を飾ります。
こんな感じに

夕方電話があり、神殿が届きました。

あと、榊とか水・酒・他入れる陶器セットも来ました。

中をちょっと確認(^^)
もうちょっと確認(^^)
もうちょっと見たかったけどこのチラリズムがグ~かな!!(^^)
まだ全部出していないので、22日出すのが凄く楽しみでぃす。

天照大神のお札も買ってこないとだ~。


ほぼ、準備完了です

Posted by 吟 at
21:52
│Comments(6)