2008年10月31日
明日
タイトルに明日って入れちゃったけど、もう今日ですね!
今日は、夕方から消防の方で会議をしてその後焼肉(ホルモンも有)です。
今から楽しみです。 (^^)
今日はこれのみです。
今後ホルモンネタが続きそうです。
今日は、夕方から消防の方で会議をしてその後焼肉(ホルモンも有)です。
今から楽しみです。 (^^)
今日はこれのみです。
今後ホルモンネタが続きそうです。
Posted by 吟 at
00:17
│Comments(11)
2008年10月28日
仕事帰り
仕事が終わり、先輩からホルモン屋に行く~?とお誘いがあり、行く行く!
3人で行きました。 (男2女1)
今回は、私のブログで紹介するのは初めての場所です。
店の外内は見せれませんが、お肉はこんな感じです。
手は、あまり気にしないでね
画像は白とハツです。

もう一皿は、白とかしらを頼みました。
量的には同じぐらいです。
下の画像の赤いのがかしらです。
美味しそうに焼けてます。肉を、味噌・醤油・ニンニクがきいたタレで食べると美味しいですよ~。

その後に、白とレバーを少し頼み終了しました。
これだけ食べて、・・・・円。
2500円です。
お酒やジュースは持ち込みOKなので安いです。
仕事帰りに行けるのでたまに行きます!
美味しかったです。
3人で行きました。 (男2女1)
今回は、私のブログで紹介するのは初めての場所です。
店の外内は見せれませんが、お肉はこんな感じです。
手は、あまり気にしないでね

画像は白とハツです。
もう一皿は、白とかしらを頼みました。
量的には同じぐらいです。
下の画像の赤いのがかしらです。
美味しそうに焼けてます。肉を、味噌・醤油・ニンニクがきいたタレで食べると美味しいですよ~。
その後に、白とレバーを少し頼み終了しました。
これだけ食べて、・・・・円。
2500円です。
お酒やジュースは持ち込みOKなので安いです。
仕事帰りに行けるのでたまに行きます!
美味しかったです。
Posted by 吟 at
23:48
│Comments(16)
2008年10月26日
ん?
子供達と私を紹介します。
まずは子供達です。
1人目長男

2人目長女

髭が生えてます(^^)
それで私。

子供達は、最初お地蔵様に怖がっていましたが、数分後にはかぶったりして遊んでました。
表情が変わらないから思わず笑ってしまいます
買ってきて良かったです。また、何かに使えたらいいな~。
今度は、大仏を検討中。
まずは子供達です。
1人目長男

2人目長女

髭が生えてます(^^)
それで私。
子供達は、最初お地蔵様に怖がっていましたが、数分後にはかぶったりして遊んでました。


買ってきて良かったです。また、何かに使えたらいいな~。
今度は、大仏を検討中。
Posted by 吟 at
23:41
│Comments(24)
2008年10月25日
奈良子。
〇〇子は、そう!奈良子でした。
夜勤が5時15分に終わり荷物を鯱さんの車に積み、出発しました。
今回、鯱さんとドライブです。

こんな道を通り、山の木々は紅葉が進んでいて綺麗でした。
通りにあるコンビニにより購入。


早速肉まん片手にいっぱいやってます。
その後、高速に乗り晴れ間が出てきたのを確認。

で、7時20分頃着きました。
どこに???
タイトルにあるように奈良子です。

実は、今回はオフ会です。
集まった人は、組合員さん ・さのやさん・ゆーたんさん・海と、ロッキーちゃんさん・クマさん・japanstreamerさん・鯱さん・私の計8名が集まりました。
私が集合をかけたのではないですが、沢山集まりにぎやかになりそうです。私にもお誘いメールありがとうございました。m(__)m
さて、みんなの挨拶を済ませ釣り開始です。
今回、組合員さんが景品を用意していただきました。
一番でかい魚を釣った人に出るという。
これは、頑張らないとな!
気合いを入れて改め釣り開始です。
釣り開始直後、ルアー釣りを初めてやる、ロッキーさんに大物ヒットです。良い型が出て良かったです。初めての方が釣るのは嬉しいものです。

ロッキーさんとさのやさんと虹君です。

私はまだ釣れません。
ストリームエリアはこんな感じの渓相です。

最後の滝まで来ましたが全然ダメでした。

魚の反応が悪い為最下流へ。
最下流に着き小さい虹が、BLINKのビーンズで2匹。
ストリームエリアを諦め、ポンドエリアに切り替えです。
ビーンズでやってると、「ゴンッ」と良い当たり!
よいサイズでした。ですが、掬う寸前にばれました。
何投目かに小さいですがキャッチできました。

血が出てきてしまったので一枚だけ撮影してリリースしました。
ごめんよ~虹君。
で、あっという間に11時ごろになり、皆さんもぼちぼちBBQコーナーへ集まって来ました。
今回の本番です(^^)
大変使って申し訳ないですが、BBQにお地蔵さんにも参加してもらい火おこしをガスバーナーで行ってもらいました。


ありがと~。
釣り場で用意してもらった肉・野菜です。

私が持って来た、塩ホルモンです。

肉が焼けるまで釣りをする組合員さん。

行ったと思ったら、すぐに竿が曲がりチョイ爆状態(^^)
これを何回か繰り返してました。
肉や野菜が食べごろになってきたので、これで乾杯しようとしたら事件

ビニールのコップが溶けてしまいました。

何か挟んでみました。イヤ~ンアッハ~ン

まあ~それはさて置き。さのやさんがyukimuさんからの烏賊を持って来ておりみんなで喧嘩しながら、奪い合いながら、美味しく頂きました。
本当は、仲良くみんなで分け合い食べました。(^^)
ご馳走様でした。

しばらくすると釣りに出掛けるメンバーがちらほら。

この御方も、釣りがしたそうに表情を一切変えずに見ています。

88AAもかたずけ?BBQだね!88AAも違いますが・・・。
かたずけ、最後の悪あがきでさのやさんと上流へ!
アップはダメでしたが、帰りのダウンでさのやさんが虹がヒット!!
やる~

私は釣れぬまま終~了。
今回の釣果はちび虹3匹でした。
で、今回の優勝者は、海と、ロッキーちゃんさん でした~。おめでとうございます。
賞品はルアーの山でした。
皆さん、朝から晩まで私のくだらない私の話にも懲りずに付き合って頂きありがとうございました。m(__)m
みなさんが良い人たちで、本当に本当に良かったです。
良かったらまた誘って下さいね。
あと、鯱さん車出してもらい&運転してもらいありがとうございました。
帰りの車、途中途中寝てしまいすみませんでした。m(__)m
今日は、みなさんお疲れ様でした。
夜勤が5時15分に終わり荷物を鯱さんの車に積み、出発しました。
今回、鯱さんとドライブです。
こんな道を通り、山の木々は紅葉が進んでいて綺麗でした。
通りにあるコンビニにより購入。
早速肉まん片手にいっぱいやってます。
その後、高速に乗り晴れ間が出てきたのを確認。
で、7時20分頃着きました。
どこに???
タイトルにあるように奈良子です。
実は、今回はオフ会です。
集まった人は、組合員さん ・さのやさん・ゆーたんさん・海と、ロッキーちゃんさん・クマさん・japanstreamerさん・鯱さん・私の計8名が集まりました。
私が集合をかけたのではないですが、沢山集まりにぎやかになりそうです。私にもお誘いメールありがとうございました。m(__)m
さて、みんなの挨拶を済ませ釣り開始です。
今回、組合員さんが景品を用意していただきました。
一番でかい魚を釣った人に出るという。
これは、頑張らないとな!
気合いを入れて改め釣り開始です。
釣り開始直後、ルアー釣りを初めてやる、ロッキーさんに大物ヒットです。良い型が出て良かったです。初めての方が釣るのは嬉しいものです。

ロッキーさんとさのやさんと虹君です。
私はまだ釣れません。

ストリームエリアはこんな感じの渓相です。
最後の滝まで来ましたが全然ダメでした。
魚の反応が悪い為最下流へ。
最下流に着き小さい虹が、BLINKのビーンズで2匹。
ストリームエリアを諦め、ポンドエリアに切り替えです。
ビーンズでやってると、「ゴンッ」と良い当たり!
よいサイズでした。ですが、掬う寸前にばれました。

何投目かに小さいですがキャッチできました。
血が出てきてしまったので一枚だけ撮影してリリースしました。
ごめんよ~虹君。

で、あっという間に11時ごろになり、皆さんもぼちぼちBBQコーナーへ集まって来ました。
今回の本番です(^^)
大変使って申し訳ないですが、BBQにお地蔵さんにも参加してもらい火おこしをガスバーナーで行ってもらいました。
ありがと~。
釣り場で用意してもらった肉・野菜です。
私が持って来た、塩ホルモンです。
肉が焼けるまで釣りをする組合員さん。
行ったと思ったら、すぐに竿が曲がりチョイ爆状態(^^)
これを何回か繰り返してました。
肉や野菜が食べごろになってきたので、これで乾杯しようとしたら事件
ビニールのコップが溶けてしまいました。
何か挟んでみました。イヤ~ンアッハ~ン
まあ~それはさて置き。さのやさんがyukimuさんからの烏賊を持って来ておりみんなで喧嘩しながら、奪い合いながら、美味しく頂きました。
本当は、仲良くみんなで分け合い食べました。(^^)
ご馳走様でした。
しばらくすると釣りに出掛けるメンバーがちらほら。
この御方も、釣りがしたそうに表情を一切変えずに見ています。
88AAもかたずけ?BBQだね!88AAも違いますが・・・。
かたずけ、最後の悪あがきでさのやさんと上流へ!
アップはダメでしたが、帰りのダウンでさのやさんが虹がヒット!!
やる~

私は釣れぬまま終~了。
今回の釣果はちび虹3匹でした。
で、今回の優勝者は、海と、ロッキーちゃんさん でした~。おめでとうございます。
賞品はルアーの山でした。
皆さん、朝から晩まで私のくだらない私の話にも懲りずに付き合って頂きありがとうございました。m(__)m
みなさんが良い人たちで、本当に本当に良かったです。
良かったらまた誘って下さいね。
あと、鯱さん車出してもらい&運転してもらいありがとうございました。
帰りの車、途中途中寝てしまいすみませんでした。m(__)m
今日は、みなさんお疲れ様でした。
Posted by 吟 at
22:13
│Comments(28)
2008年10月24日
いよいよ。
もう、明日になった。〇〇子。
夜勤明けでちょっと、きついかもしれないですが、行けば楽しめると思いますので、頑張って行って来たいと思います。
どんな魚に会えるか楽しみですが、尾ヒレがグー
の魚には会いたくないですね。
でも、管理釣り場だからしょうがないですがね。
〇〇子の魚はどうでしょうかね?
あと、楽しみなのがBBQです。
みんなで食べるために!塩ホルモンを2Kg買いました。
塩ホルモンのみ!で、いいかな!?
他にも、肉や野菜が出ますからね!
昨日・今日と続いた雨
、渓流エリアに影響は無いのか心配です。
止水エリアは大丈夫だと思いますがね!
では、明日楽しみで~す。
夜勤明けでちょっと、きついかもしれないですが、行けば楽しめると思いますので、頑張って行って来たいと思います。
どんな魚に会えるか楽しみですが、尾ヒレがグー

でも、管理釣り場だからしょうがないですがね。
〇〇子の魚はどうでしょうかね?
あと、楽しみなのがBBQです。
みんなで食べるために!塩ホルモンを2Kg買いました。
塩ホルモンのみ!で、いいかな!?
他にも、肉や野菜が出ますからね!
昨日・今日と続いた雨

止水エリアは大丈夫だと思いますがね!
では、明日楽しみで~す。
Posted by 吟 at
12:56
│Comments(17)
2008年10月23日
天気悪!
天気予報は、今日は雨。明日も雨。
土曜日は山梨県にある〇〇子の管理釣り場に出掛けるのですが、こちらも雨模様(TT)
せめて、曇りになってくれると嬉しいな~。
神様どうか天気になるようお願いしますよ!
テルテル坊主を作らないとだな!
で、違う集団。

シーズン終わると、ネタが無いな~(TT)
土曜日は山梨県にある〇〇子の管理釣り場に出掛けるのですが、こちらも雨模様(TT)
せめて、曇りになってくれると嬉しいな~。
神様どうか天気になるようお願いしますよ!
テルテル坊主を作らないとだな!
で、違う集団。
シーズン終わると、ネタが無いな~(TT)
Posted by 吟 at
12:38
│Comments(12)
2008年10月22日
給食
今、嫁が小学校の方に行ってます。
給食の試食会に行ってます。
試食する食べ物は、チャーハンと何か?らしいです。
今、うちの方の給食はソフト麺が出ないみたいです。
あんなに美味しかったのに。
いつから出てないか分かりませんが、悲しいな~。
皆さんのお子さんの給食には、ソフト麺は出ますか?
ビニールに入っていて袋の上から半分や四等分にしたりして
食べてました。
懐かし~。
こっちも懐かし~。
給食の試食会に行ってます。
試食する食べ物は、チャーハンと何か?らしいです。
今、うちの方の給食はソフト麺が出ないみたいです。
あんなに美味しかったのに。
いつから出てないか分かりませんが、悲しいな~。
皆さんのお子さんの給食には、ソフト麺は出ますか?
ビニールに入っていて袋の上から半分や四等分にしたりして
食べてました。
懐かし~。
こっちも懐かし~。
Posted by 吟 at
12:52
│Comments(13)
2008年10月20日
ワカサギ
天気が良かったので、ワカサギ釣り行って来ました。
1人で行くのも寂しいので、スレイヤーさんを誘い、2人で行きます。
私は、仕掛けが無いので釣り具屋に寄って、仕掛けを5個とおもりと餌(ラピットと言う種類)を買い、情報も仕入てスレイヤーさん宅へ。
情報は、まったくダメなようです。
始めに入った場所は、こんな感じの場所です。

天気が良く
風もあまりないのでキモティ~。
用意をして早速投げるスレイヤーさん。

今回の仕掛けは、移動ウキでタナ10メートル前後にしてあります。
私も投げて当たりを待ちます。
10分経過。
20分経過。
30分経過。

1時間経過。
タナを変えたり餌を新しくしましたが、全然ダメです。
スレイヤーさんだけ右の奥に行き10分後戻って来ました。
仕掛けを見ると何やら1ヶ所光ってる(^^)
そう、小さいですが釣れました。

即、移動です。
投げてみると、これまた1時間以上当たり無し。
まったりする時間が何ともいい。

スレイヤーさんがポーズ決めているとは分かりませんでした(^^)
タナを浅くして手前でスレイヤーさんがやっていたらヒット。
私もやってみたらヒット。
なんで~手前か~と思いつつ、投げますがあとが続きません。
この場所に見切りをつけ、場所移動です。
今度は初めての場所で、橋の上からの釣りです。

橋の上からは結構出てる噂は毎年聞きます。
空いているスペースをお借りして、やってみました。
ここでの仕掛けは移動ウキ無しの、脈釣り。
おもりを底に付けしゃくってみます。
数分後、明確な当たりが来ました。
上げてみるとサイズも良く一家でした。
このままトントンで来てくれれば面白いのですが、待ちます。
今の釣果は4匹だったかな?(2人で
)
でもこの場所に移動して正解でした。
スレイヤーさんも私も釣れ、16時30分までやって帰宅しました。
やっぱり15時を過ぎるとさすがに半袖では寒かったです。
長袖を持ってきといて良かったです。
今回、あまり釣れなかったので魚をどうするか悩みましたが、私がもらえる事になりました。スレイヤーさん、ごちです。
帰ってすぐ小麦粉を付けて油でカラッと揚げました。

アツアツのうちに塩を振りご飯と一緒に食べました。

美味しかったです。
今回の釣果は17匹でした。(2人で
)
スレイヤーさん今回は朝から夕方までお世話になりました。
今度は早く行き橋からのスタートにしましょう。
リベンジ宜しくお願いしま~す。
1人で行くのも寂しいので、スレイヤーさんを誘い、2人で行きます。
私は、仕掛けが無いので釣り具屋に寄って、仕掛けを5個とおもりと餌(ラピットと言う種類)を買い、情報も仕入てスレイヤーさん宅へ。
情報は、まったくダメなようです。
始めに入った場所は、こんな感じの場所です。
天気が良く

用意をして早速投げるスレイヤーさん。
今回の仕掛けは、移動ウキでタナ10メートル前後にしてあります。
私も投げて当たりを待ちます。
10分経過。
20分経過。
30分経過。
1時間経過。
タナを変えたり餌を新しくしましたが、全然ダメです。
スレイヤーさんだけ右の奥に行き10分後戻って来ました。
仕掛けを見ると何やら1ヶ所光ってる(^^)
そう、小さいですが釣れました。
即、移動です。
投げてみると、これまた1時間以上当たり無し。
まったりする時間が何ともいい。
スレイヤーさんがポーズ決めているとは分かりませんでした(^^)
タナを浅くして手前でスレイヤーさんがやっていたらヒット。
私もやってみたらヒット。
なんで~手前か~と思いつつ、投げますがあとが続きません。
この場所に見切りをつけ、場所移動です。
今度は初めての場所で、橋の上からの釣りです。
橋の上からは結構出てる噂は毎年聞きます。
空いているスペースをお借りして、やってみました。
ここでの仕掛けは移動ウキ無しの、脈釣り。
おもりを底に付けしゃくってみます。
数分後、明確な当たりが来ました。
上げてみるとサイズも良く一家でした。
このままトントンで来てくれれば面白いのですが、待ちます。
今の釣果は4匹だったかな?(2人で

でもこの場所に移動して正解でした。
スレイヤーさんも私も釣れ、16時30分までやって帰宅しました。
やっぱり15時を過ぎるとさすがに半袖では寒かったです。
長袖を持ってきといて良かったです。
今回、あまり釣れなかったので魚をどうするか悩みましたが、私がもらえる事になりました。スレイヤーさん、ごちです。
帰ってすぐ小麦粉を付けて油でカラッと揚げました。
アツアツのうちに塩を振りご飯と一緒に食べました。
美味しかったです。
今回の釣果は17匹でした。(2人で

スレイヤーさん今回は朝から夕方までお世話になりました。
今度は早く行き橋からのスタートにしましょう。
リベンジ宜しくお願いしま~す。
Posted by 吟 at
11:28
│Comments(22)
2008年10月19日
どうしよう?
今日は、天気も良く〇〇日和です。
〇〇は釣りね!
何の釣りかと言うと、ワカサギです。
昨日は、飲みで2時に帰宅したのですが体がなかなか動かないです。
どうしようか悩んでます。
誰か誘ってみようかな!
〇〇は釣りね!
何の釣りかと言うと、ワカサギです。
昨日は、飲みで2時に帰宅したのですが体がなかなか動かないです。
どうしようか悩んでます。
誰か誘ってみようかな!
Posted by 吟 at
08:06
│Comments(10)
2008年10月13日
CAT
先日、深谷でキャタピラーのイベントがあると、釣り友達のスレイヤーさんからお誘いがありました。でも、私は夜勤で行けず(TT)

来年は、休みが合えばいいな~。
来年もあったら誘って下さいね。
お土産で、スレイヤーさんからキャタピラーのミニ重機を2つも頂きました。

ありがとう~
Posted by 吟 at
22:55
│Comments(19)
2008年10月10日
九州最終日
とうとう最終日になってしまいました。
最終日は晴れて気持ちの良い朝を迎える事ができました。
初めに行った場所は、太宰府天満宮です。


鳥居が続き、両脇にはお店が並んでいます。
こんなお店もありました。

ネズミ男

ゲゲゲの鬼太郎

鳥居をくぐりながら本殿へ行きます。そうすると色々な物が出てきます。




立派な建物です。

お参りした後は、ふくやで明太子を購入しました。
次に向かった場所は、柳川です。

船で1時間位かけて川を下ります。
沢山の船があります。

水は綺麗では無いですが匂いはありませんでした。
ゆっくりと流れていきます。所々橋や狭い場所を通ります。



この狭い場所もぶつけないで通って行きます。





こんな感じで、あっという間に1時間が経ち昼飯です。
今回の昼処は、ここ。

うなぎ屋本店です。
私はあまりうなぎが得意な方では無いですが、食べてみたところ、美味しく頂きました。


お腹も満たされ、福岡空港へと向かいます。

2泊3日と長いようで短い旅でしたが、運転手さん・バスガイドさんには色々とお世話になりました。
ありがとうございました。
これで別れ、空港内へ。

機内へ乗り込む時に、芸能人の方が歩いて来ました。
その人は、がばいばーちゃんの島田 洋七さんでした。
最後に芸能人に会えるなんて思ってもいなかったのでラッキーです。
飛行機に乗り無事に羽田空港に着きバスで帰宅しました。
帰りのバスでも飲み、今考えるといつも飲んでいた様な気がします。
でも、楽しい2泊3日の旅でした。
無事に帰れたという事で、8日に行きつけのホルモン屋にて、下山祝いをしました。
これで、九州旅行は終りです。
チャンチャン。
最終日は晴れて気持ちの良い朝を迎える事ができました。
初めに行った場所は、太宰府天満宮です。
鳥居が続き、両脇にはお店が並んでいます。
こんなお店もありました。
ネズミ男
ゲゲゲの鬼太郎
鳥居をくぐりながら本殿へ行きます。そうすると色々な物が出てきます。
立派な建物です。
お参りした後は、ふくやで明太子を購入しました。
次に向かった場所は、柳川です。
船で1時間位かけて川を下ります。
沢山の船があります。
水は綺麗では無いですが匂いはありませんでした。
ゆっくりと流れていきます。所々橋や狭い場所を通ります。
この狭い場所もぶつけないで通って行きます。
こんな感じで、あっという間に1時間が経ち昼飯です。
今回の昼処は、ここ。
うなぎ屋本店です。
私はあまりうなぎが得意な方では無いですが、食べてみたところ、美味しく頂きました。
お腹も満たされ、福岡空港へと向かいます。
2泊3日と長いようで短い旅でしたが、運転手さん・バスガイドさんには色々とお世話になりました。
ありがとうございました。
これで別れ、空港内へ。
機内へ乗り込む時に、芸能人の方が歩いて来ました。
その人は、がばいばーちゃんの島田 洋七さんでした。
最後に芸能人に会えるなんて思ってもいなかったのでラッキーです。
飛行機に乗り無事に羽田空港に着きバスで帰宅しました。
帰りのバスでも飲み、今考えるといつも飲んでいた様な気がします。
でも、楽しい2泊3日の旅でした。
無事に帰れたという事で、8日に行きつけのホルモン屋にて、下山祝いをしました。
これで、九州旅行は終りです。
チャンチャン。
Posted by 吟 at
10:02
│Comments(10)
2008年10月09日
九州2日目
書き忘れてしまいましたが、初日の夜は、熊本ラーメンを食べました。

2日目の天気は雨
です。
午後から雨があがるとの事で期待です。
朝食を取り、ホテルを出発です。
初めに向かったのが大観峰です。




今回は、雨で雲が多く遠くまでの景色が見られませんでした。
残念です。
で、次に向かった場所は、九重夢大吊橋です。
着く前は小雨で良かったのですが、着いた途端に雨が強く降り出して
合羽を買って渡ります。
吊橋は幅が無く、傘を差しての歩行はできません。
券は、往復券を購入。



下を覗き込むと、川が流れています。釣りをして良い川かは、分かりませんが大物が居そうな川でした。


中間まで来て、川の上流には、結構高さのある滝がありました。
震動の滝です。


渡りきります。
少し休憩後また吊橋を渡り戻ります。



合羽を着ていても、半ズボンがビショビショになってしまいました。
バスに戻り次の場所に移動です。
次の場所は、昼飯・散策で湯布院です。

昼食を済ませ、私は軽くお土産を買いました。
道に、可愛い子が居たので撮りました。

他の人は温泉に別行動です。
温泉は、ここ。


高級感溢れる旅館です。
その他にも、混浴風呂に行った人も居ました。
でも、女の人は居なかった様です
時間になり湯布院を出発しました。
途中でトイレ休憩を入れながら、食べ物やお土産を買ってる人いました。
楽しい食べ物を買ってきた人が居たので撮りました。
パート2です。何が変わったのかは?です。ミルクが濃いって食べてました。

見ないで~

イヤ~ン

私のはこんなになってしまいました。

格好長いフランクフルトです。美味しく頂きました。

(下ですみません)
無事に今夜お世話になる福岡市内にあるホテルに着きました。

ここは、珍しい回転扉でした。ちっと怖いので脇の扉で入りました。
夕飯を済ませ、夜も街に繰り出しました。
ホテルの前に小さい店があり外の看板を見てうけてしまいました。
ほとんどって全部?難しいお店です。

少し歩き、博多の屋台街に行きました。日曜日って事もあったのかもしれませんが、思ってたより屋台の数が少なかったです。
夕飯を食べたばかりで雰囲気だけ味わって、OO案内所へ。

この先は、内緒で!
その後、ホテルに戻り、この後も内緒で!
結局寝たのは、4時30分頃です。
疲れましたが、内容が濃い2日目っていうか、もう次の日になってましたね。
では、明日は3日目を書きます。

2日目の天気は雨


午後から雨があがるとの事で期待です。
朝食を取り、ホテルを出発です。
初めに向かったのが大観峰です。
今回は、雨で雲が多く遠くまでの景色が見られませんでした。

で、次に向かった場所は、九重夢大吊橋です。
着く前は小雨で良かったのですが、着いた途端に雨が強く降り出して
合羽を買って渡ります。
吊橋は幅が無く、傘を差しての歩行はできません。
券は、往復券を購入。
下を覗き込むと、川が流れています。釣りをして良い川かは、分かりませんが大物が居そうな川でした。
中間まで来て、川の上流には、結構高さのある滝がありました。
震動の滝です。
渡りきります。
少し休憩後また吊橋を渡り戻ります。
合羽を着ていても、半ズボンがビショビショになってしまいました。
バスに戻り次の場所に移動です。
次の場所は、昼飯・散策で湯布院です。
昼食を済ませ、私は軽くお土産を買いました。
道に、可愛い子が居たので撮りました。
他の人は温泉に別行動です。
温泉は、ここ。
高級感溢れる旅館です。
その他にも、混浴風呂に行った人も居ました。
でも、女の人は居なかった様です

時間になり湯布院を出発しました。
途中でトイレ休憩を入れながら、食べ物やお土産を買ってる人いました。
楽しい食べ物を買ってきた人が居たので撮りました。
パート2です。何が変わったのかは?です。ミルクが濃いって食べてました。
見ないで~
イヤ~ン
私のはこんなになってしまいました。
格好長いフランクフルトです。美味しく頂きました。
(下ですみません)
無事に今夜お世話になる福岡市内にあるホテルに着きました。
ここは、珍しい回転扉でした。ちっと怖いので脇の扉で入りました。
夕飯を済ませ、夜も街に繰り出しました。
ホテルの前に小さい店があり外の看板を見てうけてしまいました。
ほとんどって全部?難しいお店です。

少し歩き、博多の屋台街に行きました。日曜日って事もあったのかもしれませんが、思ってたより屋台の数が少なかったです。
夕飯を食べたばかりで雰囲気だけ味わって、OO案内所へ。

この先は、内緒で!
その後、ホテルに戻り、この後も内緒で!
結局寝たのは、4時30分頃です。
疲れましたが、内容が濃い2日目っていうか、もう次の日になってましたね。
では、明日は3日目を書きます。
Posted by 吟 at
08:42
│Comments(8)
2008年10月08日
まだ、初日。
向う途中に路面電車と遭遇。


で、次の場所は熊本嬢!?おっと、こっちはまだでした。
改めて、熊本城です。


門を潜り中へ進んで行きます。

券を買い、初めはガイドさんの説明を聞き、その後はみんなで見学です。
説明中にお城を撮影

お城に入る前に通って来た通路。


通路を抜けると、熊本城に入れる入口があります。
違う方向から熊本城です。



入ってみると、蒸し暑い。
鎧・刀・鉄砲・兜・他を見ながら上へ登って行きます。
上から見た景色です。


時間も無いので下りて、アイスを食べてバスへ戻りました。
で、観光・散策は終りホテルへ。
向う途中、発見してしましました。

ちょっと読みにくいかな?
「すいかの力」
今日も飲めるぞ、すいかの力
今日も飲めちゃいます
すいかはバイアグラと同じ成分が入ってるみたいです。
少量だと思いますが・・・。(違っていたら申し訳ない)
そんな話題をしていたらホテルに着きました。
今日、お世話になるのは、こちらのホテルです。

一休みして夕食・宴会です。
宴会は、ノーマルのコンパニオン(熊本嬢)を4人呼んであり、楽しく過ごせました。
その後は、みんな夜の街に消えて行きました。
私は、何人かでパブを2ヶ所行って終わりです。
お酒をどのくらい飲んだか分かりませんが、楽しく酔っ払いました。
では今度は、2日目を書きます。
で、次の場所は熊本嬢!?おっと、こっちはまだでした。

改めて、熊本城です。
門を潜り中へ進んで行きます。
券を買い、初めはガイドさんの説明を聞き、その後はみんなで見学です。
説明中にお城を撮影

お城に入る前に通って来た通路。
通路を抜けると、熊本城に入れる入口があります。
違う方向から熊本城です。
入ってみると、蒸し暑い。

鎧・刀・鉄砲・兜・他を見ながら上へ登って行きます。
上から見た景色です。
時間も無いので下りて、アイスを食べてバスへ戻りました。
で、観光・散策は終りホテルへ。
向う途中、発見してしましました。
ちょっと読みにくいかな?
「すいかの力」
今日も飲めるぞ、すいかの力
今日も飲めちゃいます

すいかはバイアグラと同じ成分が入ってるみたいです。
少量だと思いますが・・・。(違っていたら申し訳ない)
そんな話題をしていたらホテルに着きました。
今日、お世話になるのは、こちらのホテルです。
一休みして夕食・宴会です。
宴会は、ノーマルのコンパニオン(熊本嬢)を4人呼んであり、楽しく過ごせました。
その後は、みんな夜の街に消えて行きました。
私は、何人かでパブを2ヶ所行って終わりです。
お酒をどのくらい飲んだか分かりませんが、楽しく酔っ払いました。
では今度は、2日目を書きます。
Posted by 吟 at
10:27
│Comments(4)
2008年10月07日
九州初日
今回の旅行は、2泊3日の九州。
初めての場所でワクワクです。
集合場所に4時。
出発4時30分。
バスで、関越→外環→首都高に乗り羽田空港へ。


8時30分頃の飛行機に乗りました。
熊本空港に向け出発です。
空の旅は2回目。飛行機から見る外の景色は凄いです。


10時25分頃、熊本県上空に来ました。大分街に近づいていました。

今回乗った飛行機は、ANA641でした。

熊本空港に着き、

バスで観光が始まりました。
バスガイドさんが付き、標準語でお話を聞き、たまに熊本弁?博多弁?で話してもらいましたが、何を言ってるか分からなかったです。でも、聞けて良かった!
で、初めに向かった場所は、阿蘇・草千里です。
向う途中に風力発電の機械?が山の上にありました!



結構な数がありました!風があってみんなガンガンに回ってました。
でも、台風や爆風の時は止めるそうです。
峠を登っていき、気が付いた事は、木がほとんど無い感じ!



山に牛が居るので、牛のご飯という事で木がほとんど無いのか?
ガイドさんが言ってたかもしれませんが、朝から飲んでいたので
記憶無し。
問題無し。よ~し。
出発から5缶位飲んだ位に着きました。

ここでは、昼食と散策です。
昼食を食べ綺麗な緑や池?湖?を撮影。


本当は行かない予定でしたが、天気も良く風も無い為、煙が出ている場所へ行く事になりました。

この場所は信号があり注意して見るようです。

今回黄色が点滅していました。
上に登っていく周りはこんな感じ。

火口が見えました!



みんなで記念撮影をして、次の観光スポットへ。
長くなってしまうので、また、アップします。
初めての場所でワクワクです。
集合場所に4時。
出発4時30分。
バスで、関越→外環→首都高に乗り羽田空港へ。
8時30分頃の飛行機に乗りました。
熊本空港に向け出発です。
空の旅は2回目。飛行機から見る外の景色は凄いです。
10時25分頃、熊本県上空に来ました。大分街に近づいていました。
今回乗った飛行機は、ANA641でした。
熊本空港に着き、
バスで観光が始まりました。
バスガイドさんが付き、標準語でお話を聞き、たまに熊本弁?博多弁?で話してもらいましたが、何を言ってるか分からなかったです。でも、聞けて良かった!
で、初めに向かった場所は、阿蘇・草千里です。
向う途中に風力発電の機械?が山の上にありました!
結構な数がありました!風があってみんなガンガンに回ってました。
でも、台風や爆風の時は止めるそうです。
峠を登っていき、気が付いた事は、木がほとんど無い感じ!
山に牛が居るので、牛のご飯という事で木がほとんど無いのか?
ガイドさんが言ってたかもしれませんが、朝から飲んでいたので
記憶無し。
問題無し。よ~し。
出発から5缶位飲んだ位に着きました。
ここでは、昼食と散策です。
昼食を食べ綺麗な緑や池?湖?を撮影。
本当は行かない予定でしたが、天気も良く風も無い為、煙が出ている場所へ行く事になりました。
この場所は信号があり注意して見るようです。
今回黄色が点滅していました。
上に登っていく周りはこんな感じ。
火口が見えました!
みんなで記念撮影をして、次の観光スポットへ。
長くなってしまうので、また、アップします。
Posted by 吟 at
11:15
│Comments(10)
2008年10月01日
終わり・男旅行
昨日で、渓流も終わってしまいました。
今年を振り返ると、あまり釣りには行けなかったです。
やっぱり子供が小さいと子守や家族サービスがありますからね!
それは、ともかく前ほど行けなかった。
来年は、もっと行けなくなりそうな感じです。
一番凄いって思ったのが、ブログの皆さんに会い、一緒に釣りをする。
正直凄いことだと思いました。
本当は、あまり人と会うのは正直苦手です(そんな事無いって思う人が居る?)。
でも、人の釣りを見て勉強できるし収穫も大きい。
来シーズンは新たな出会いがあれば嬉しいな~。
来年も一緒に釣りができたら超嬉しいです。


最終釣行は9月25日で終わってしまいましたが、最後は「ボ」でなく良かったかな!?
10月4・5・6日の2泊3日で旅行に行ってまいります。シーズン終わってしまいましたので釣りではありません
行先は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
九州
屋台のラーメン屋が2番に気になります。
1番気になるのは夜の・・・・・かな?
さのやさんやyukimuさんやランダさんなら分かるかな?
気になるのは、ま~さておき楽しみです。
観光スポットを一杯写真を撮ってきます。
観光する場は決まってますが、楽しんできます。
夜はこんな感じかな!?

朝は、こんな朝が来ればいいな!興奮して夜なんか眠れないだろうけど

では、皆さん渓流は禁漁になってしまいましたが、管理釣り場や海釣りやってる方怪我など無いように頑張って下さい。
私も更新する頻度は激減するし、皆様のブログになかなか訪問できなくなるかもしれませんが、ご了承下さい。m(__)m本当にすみません。
最近、体が調子悪いな~

今年を振り返ると、あまり釣りには行けなかったです。
やっぱり子供が小さいと子守や家族サービスがありますからね!
それは、ともかく前ほど行けなかった。
来年は、もっと行けなくなりそうな感じです。
一番凄いって思ったのが、ブログの皆さんに会い、一緒に釣りをする。
正直凄いことだと思いました。
本当は、あまり人と会うのは正直苦手です(そんな事無いって思う人が居る?)。
でも、人の釣りを見て勉強できるし収穫も大きい。
来シーズンは新たな出会いがあれば嬉しいな~。
来年も一緒に釣りができたら超嬉しいです。



最終釣行は9月25日で終わってしまいましたが、最後は「ボ」でなく良かったかな!?
10月4・5・6日の2泊3日で旅行に行ってまいります。シーズン終わってしまいましたので釣りではありません

行先は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
九州
屋台のラーメン屋が2番に気になります。

1番気になるのは夜の・・・・・かな?

さのやさんやyukimuさんやランダさんなら分かるかな?
気になるのは、ま~さておき楽しみです。
観光スポットを一杯写真を撮ってきます。
観光する場は決まってますが、楽しんできます。
夜はこんな感じかな!?

朝は、こんな朝が来ればいいな!興奮して夜なんか眠れないだろうけど


では、皆さん渓流は禁漁になってしまいましたが、管理釣り場や海釣りやってる方怪我など無いように頑張って下さい。
私も更新する頻度は激減するし、皆様のブログになかなか訪問できなくなるかもしれませんが、ご了承下さい。m(__)m本当にすみません。
最近、体が調子悪いな~

Posted by 吟 at
20:23
│Comments(20)