ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月26日

ヤマメの渓!

3月26(木)

今回は、しゃちさんとどこに入るか考えてましたが、決まらず。
久しぶりにヤマメなんてどうでしょうか?



去年は、岩魚メイン!その前もかな?
ヤマメ狙いはしてなかったな~!

今年は、ヤマメも釣って行こうと思います。

な、感じで決まりました。

でも、周りからまだ早いって言われましたが、今回は様子見でって事で行って来ました。


選んだ渓は秩父漁協組合では、一切放流は無し!
「ボランティアではもしかしたらあるかも?」


駐車スペースに到着して朝食を食べ着替えて歩きだします。

昨日は、夕方から夜中まで雨が降ったみたいでチョイ寒!

山には、雪が積もってました。


でも、私は濡れ濡れ使用!

もう、言った事は続けますよ


ヤマメの渓!


(今回は2人ともパックロッド)

天気は良さそうですが、まだ日が所々しか当たりません。

何年ぶりだろう?この渓は?

それぐらい久しぶり!


遡行すると渓相は最高なのですが、魚の反応は、ん~って感じです。


ヤマメの渓!




ヤマメの渓!





ここは、中流部に行くか行かないかって感じの場所です。


やっぱりまだまだ厳しかったようで、しばらく遡行すると足元には雪!

脱渓ポイントまで来るのに、私は1チェイス・しゃちさん3バラシ。


最後の淵で出なければ2人とも「ボ」です。



初めにしゃちさんがやってみると、1回チェイス!次のキャストでヒットしました!


良い感じに竿が曲がってます。

釣れたのはヤマメ!


まだまだ錆が入ったヤマメでした。

サイズは、28cm。

羨ましすぎますクラッカー

ヤマメの渓!


ヤマメの渓!



ヤマメの渓!

私もやってみますが小さいのが
チェイスあるのみで終了!


今度は、暖かい日が続いたらまた訪れたいと思います晴れ

この上流部も行ってみたい。



しゃちさんお疲れ様でした。また宜しくお願いします。
あと、パンご馳走様でしたピンクの星









この後、子供達と遊びに行きました。


そうしたら、蝉の抜け殻を発見!
ヤマメの渓!




会社も先輩発見!

先輩の前で、お~い帰るぞ~って子供たちに言ったら、おいおい!って先輩から言われました。

しばらく話、先輩の子供が歯科の為帰って行きました。
私達も何分後かに帰りました。



駐車場に戻ったら、またまた見た事ある人発見!

麦次郎さん!

ちょくちょく歩いているみたいです。
健康ですね!


私も、運動しなくてはです!

家に帰り、昨日届いたミキサーでバナナジュースを作って飲みました。

ヤマメの渓!




ヤマメの渓!





ヤマメの渓!




ヤマメの渓!




ヤマメの渓!



子供達も美味し美味しいって喜んでくれました。
今度は、何をミキサーにかけようかな?

皆さんは簡単で美味しい飲み物ありますか?あったら教えて下さ~い。
健康的な野菜ジュースなんか教えて頂けると助かりますドキッ






最新記事画像
久しぶりです。
水辺
東北遠征!
厳しかった渓!
まだまだこれから。
黄金に輝く?
最新記事
 久しぶりです。 (2011-01-28 18:13)
 水辺 (2010-08-28 13:29)
 ん〜書けない(泣) (2010-08-13 06:35)
 東北遠征! (2010-07-01 11:12)
 テレビ (2010-06-12 18:04)
 厳しかった渓! (2010-05-20 15:21)
この記事へのコメント
吟さん、こんばんは。

ヤマメ釣りはちょっと厳しかったですね!まだまだ春は遠い感じがします。(ここ最近ですが…) 結構、良い型のヤマメがヒットしたんですね。サビが抜けてれば、きっと綺麗だったんでしょうね。

バナナジュースはおいしいですよね!
野菜ジュースの参考にして下さい。
バナナジュースをベースにして、りんごやパイナップルなどのフルーツ + 少量の氷(これがポイント!) + 人参・セロリ・ほうれん草など(全部・生で)をやや少なめに加えてミキサーします。味に慣れてきたら、徐々に野菜の量を増やすと良いと思いますよ。
はちみつや缶詰(みかん・白桃・黄桃)をシロップごと加えても良いです(健康的かどうかは微妙ですが…)
あと、参考までに。牛乳の変わりに、豆乳にしても良いですよ!
細かくてすいません。要は何でも良いんです(笑)
いろいろ試して、吟さんなりの、おいしいレシピを教えてくださいね!
Posted by firstaid at 2009年03月26日 23:46
いいサイズのヤマメゲットしてきましたね
まだ今年はヤマメに出会えてないです
いいなぁ
しかしいい淵ですね魚入ってそうですね

家もばななジュースよくミキサーで作りますよ
健康でいいですよね(^^
甘いもの食べるよりいいかと思います
Posted by seabass85seabass85 at 2009年03月27日 08:38
錆びやまめさんの目が大きいですね(笑)
クリリって感じでおおきさの割には可愛いお顔でぃす。

『バナナジュース』大好きでぃす( ̄▽ ̄) ニヤ
バナナは太くて皮が薄いのがいいですね~( ̄▽+ ̄*)
ジュースになると牛乳と混ざって・・・・
白っぽくて、甘くて美味しいでぃすね~(。・・。)ポッ
Posted by ちさやん at 2009年03月27日 16:53
こんにちは。

川を見るとここも岩魚の渓って感じですけどヤマメの渓なんですね。
見事なヤマメが出て良かったですね。


私も子供の時は母がバナナジュース作ってくれました。バナナ、牛乳、ハチミツ、生卵を入れてました。

それ以来、飲んでません
(涙)
Posted by 山猿 at 2009年03月27日 17:57
・こんばんは。

NOウェーダー、未放流地区と男らしい釣りスタイルですね。(笑)

ヤマメの方は少し早かったでしょうか。
本当に早く暖かくなって欲しいですねー

バナナジュース美味そうですねー小さい頃飲んだのを思い出します。
急にミキサーが欲しくなりました。(笑)
Posted by カワトビ at 2009年03月27日 19:38
こんばんは~。

ヤマメ、1チェイスでしたか。
厳しかったですね。
水温が上がって来れば・・・。
吟ちゃん+ブリンクで、良型キャッチですよ。!(^^)!

うちでやる手作りジュースです。
”さつまいもジュース”
さつまいも(茹でる)、リンゴ、牛乳、蜂蜜適量。
(アーモンドを入れると香ばしくなります。)
Posted by ゆーたん at 2009年03月27日 20:44
こんばんは。

中流部の渓相には思えないです・・・
でも、素敵なヤマメのいる渓ですね。
自分もアマゴ狙いに行きたくなってきました。

ミキサー、今後も大活躍しそうですね。
吟さんレシピ、どんどん増やしていってください。
Posted by japanstreamerjapanstreamer at 2009年03月27日 22:54
ども~
こんな険しい渓でヤマメが釣れるんですか∑( ̄口 ̄)
木曽にも、こんな渓でアマゴが釣れる所があるかもしれないですね!

しゃちさんの釣った28センチヤマメいいなぁ~

蝉の抜け殻、今でもとるのが好きです(笑)
小学生の頃はコレクションしてました(^ε^)♪
それはもうワッシャワッシャあります
Posted by 4192 at 2009年03月27日 23:20
firstaidさんこんにちは。

ヤマメ釣り厳しかったですが、春が来れば良い感じに活性が上がると思いますね!錆が抜けていればパーマークくっきり浮かび上がったヤマメが見れたかもしれませんね!

バナナジュース最高です(^^)

バナナジュースをベースにして、りんごやパイナップルなどのフルーツ + 少量の氷(これがポイント!) + 人参・セロリ・ほうれん草など(全部・生で)をやや少なめに加えてミキサーします。味に慣れてきたら、徐々に野菜の量を増やすと良いと思いますよ。
はちみつや缶詰(みかん・白桃・黄桃)をシロップごと加えても良いです(健康的かどうかは微妙ですが…)
あと、参考までに。牛乳の変わりに、豆乳にしても良いですよ!

ありがとうございます。やってみます。

ま~確かに何でもいいのですよね!好きにミックスしちゃいます(^^)
Posted by 吟 at 2009年03月28日 10:58
seabass85さんこんにちは。

私では無いですが、なかなかのサイズのヤマメ釣れました!

淵には入ってると思うのですが、なかなか反応させられません(^^;)

よく作るのですか~!
甘いジュースとか飲むより健康的ですよね!
Posted by 吟 at 2009年03月28日 11:01
ちさやんさんこんにちは。

お~目までは気にしてませんでした。
久しぶりに放流では無いヤマメを見たのでそこまで気が付きませんでした。

『バナナジュース』大好きでぃす( ̄▽ ̄) ニヤ

私も大好きです(^^)

バナナは太くて皮が薄いのがいいですね~( ̄▽+ ̄*)
ジュースになると牛乳と混ざって・・・・
白っぽくて、甘くて美味しいでぃすね~(。・・。)ポッ

なんかちさやんさんが言うとエッチい気が・・・。
(すみません)
でも、甘くておいしいですよね!
バナナを買うのが増えるかも!
Posted by 吟 at 2009年03月28日 11:07
山猿さんこんにちは。

私も岩魚の渓って感じがしましたが、ヤマメの渓なんですよ!
たまには岩魚も出るとは思いますが、ヤマメのが多いみたいです。

しゃちさんに良型ヤマメ!凄かったです(^^)

バナナ・牛乳の他に、ハチミツ・生卵!
甘くなりそうですね!

今度は、お子さんに作ってみてはどうでしょうか?(^^)
バナナ嫌いではダメですが・・・。
Posted by 吟 at 2009年03月28日 11:12
カワトビさんこんにちは。

男らしい釣りスタイル?
ただ単に〇〇なだけですよ!

ヤマメの方は早かったのかもしれません(^^;)
暖かくなってほしいですね!皆さんもウエダー脱げますからね!

ミキサー買って色々な物ミックスしちゃいましょう!
Posted by 吟 at 2009年03月28日 11:15
ゆーたんさんこんにちは。

厳しかったです(^^;)

水温が上がって来れば期待できますね。

ブリンクで、良型キャッチしたいですね~!

”さつまいもジュース”
さつまいも(茹でる)、リンゴ、牛乳、蜂蜜適量。
(アーモンドを入れると香ばしくなります。)

さつまいもジュースですか!
どんな味がするんだろ~?今度やってみます。
Posted by 吟 at 2009年03月28日 11:19
japanstreamerさんこんにちは。

でもここは中流部なのですよ~。
暖かくなったら上流部へ行ってみたいな~っと思ってます。

アマゴ狙っちゃいましょう!

ミキサーレシピ増えるといいな~。
これからどんどんミックスしていく予定で~す(^^)
Posted by 吟 at 2009年03月28日 11:23
4192さんこんにちは。

この渓でヤマメが釣れるんですよ~!
多分木曽にもどこかにあると思いますよ!

28センチのヤマメ私も釣りたかったですよ!
小さくてもいいからボだけは回避したかったですが釣れなかったです(^^;)

コレクションしてましたか~!
そちらには木が沢山あるからいっぱい取れそうですね!
管理するのが大変そうです(^^)
Posted by 吟 at 2009年03月28日 11:30
吟さん、こんにちは。
一昨日はお疲れさまでした。
いいポイントを譲ってもらったので良型を釣ることができました。
ありがとうございます。
次回は上流ですね

PS.こけた時ぶつけた所がまだ痛いです
Posted by しゃち at 2009年03月28日 15:12
しゃちさんこんばんは。

お疲れ様でした(^^)

いえいえ、いつもお世話になってますので!
でも、良型が出て良かったですよ~!
次回ここに行った時は上流部か下流部に行ってみたいですね!

まだ足痛いのですか!
私は、大丈夫そうですよ!
お大事にして下さい!
Posted by 吟 at 2009年03月28日 23:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤマメの渓!
    コメント(18)